fc2ブログ

老後生活ぅ~~~2

続きぃ~

それ以降は、備蓄をどうやって行こうかしらぁ~と

考え抜いた結果、幸いなことに二年前はまだ、物価は安い時

だったので、買物に行くたびに、一つを備蓄出来る物を購入を

して、余裕があれば、もう一つ購入とコツコツしていたので

少しは備蓄が出来ました。後は家庭菜園で乗り切るしかないですね。

参考にはならないと、思いますけど、

参考程度に。

物々交換できる品物、石鹸やトイレットペーパー、缶詰

消費期限の長いものはぶつぶつ交換には、便利かもしれないですね。


現金は少しは手元に置いた方がいいと、思いますよ。

これから、災害もくると思いますから、停電になった時には

クレカや〇〇ペイなどは使えません。

今年の冬はかなり、寒いという予測が出てますので

冬物は早めに用意した方がいいですね。

節ガス、節電が必修となってくると思いますので、

冬物やカイロはまだ、豊富にある今の内のほうがいいと思いますよ。

みなさんと、同じ行動をしていたのでは、

制限が掛かってきちゃうでしょうね。

この予測が外れるといいだけどなぁ~




みなさんにとって、毎日が笑顔で

過ごせますように。



最後まで読んでくださり

ありがと~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆
スポンサーサイト



テーマ : 主婦のブログ日記
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

参考になりました

リスザルのママさま~(*´-`*)ノ 【こんばんわぁ】


>少しは備蓄が出来ました

素晴らしいですね~( ´∀`ノノ゙☆パチパチパチパチ


我が家はまだまだです
これからは~身を引き締めて~行動ですね(;´д`)トホホ

日用雑貨も少しずつ備蓄しなくては・・等など・・・

そう言えば~ホッカイロも買って置かなくてはね~寒さに弱いので・・

色々と参考になりましたよ~♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝です~~~

本当は暗い未来は~来ないと良いのですがね・・・
明るい未来になるように~お互いに~霊格をあげましょうね~ニコv(。´ー`。)vニコ

。+。゚☆ファイト(p*'∀`*q)ファイト☆゚。+。


何時も(人'▽`)ありがとうございます

こんばんは~♪

流石ですね☆彡

収入は減っていくのにこんなに物価が上がって来ては
今後の生活が危ぶまれますね。

対策としては物々交換できる品物の備蓄なのですね☆彡

物々交換できる品物。。。
考えてもみなかったゎ(-_-;)

私の田舎はド田舎なので私が子供の頃はお豆腐は
大豆と交換して貰えましたよ!

それがまた来る💦

畑ちゃんさんへ

こんばんはー!(`・∀・´)ゞ
これからは、ガスも電気も値上がり傾向だから
商品に反映されちゃいますよね。
今の政党は、国民から税金とか取る事だけは
頭の回転が速いので、これからは、色々なものが
取られまくるという構図が出来上がってるので
備蓄出来る物はしておいた方がいいですよね。
今年は寒いって予測になってるので、
今だったらまだ、平年並みの値段で買えると
思うので早めの方がいいかもぉ~。
本当に未来は明るくなることを願いたいですよねぇ~
コメントを
ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!

あや姫2さんへ

こんばんはー!(`・∀・´)ゞ
そうそう、年金も給料も税金などで
取られに取られ過ぎて、国民はこれから先は
値上がりの波が押し寄せてくるだけ。
ぶつぶつ交換は、これから先は、こういうことが起こる
と認識しておいたほうが良さそうですね。
こなければ、安い時に買っておいたので
何かにお金を回せるという考え方も出来るしね。
来年辺りからは、皆さんが願うように以前のように
戻って欲しいものですね。
でも、あや姫2さんの所は妹さも野菜作りを
しているので、こちらは安心ですね。\(^_^)/
コメントを
ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
プロフィール

リスザルのママ2

Author:リスザルのママ2
リスザルのママで~す。
年齢不詳
時には老婆に。時には、若い子にぃ~と。
顔が見えないので、どんな年代にも変身ですぅ~


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問ありがとう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR