fc2ブログ

立冬ですねぇ~

と言う事でぇ~~

わが家も冬バージョンに突入ぅ~

炬燵には湯たんぽが入りぃ~~

「えぇーーーーーーっ

炬燵に湯たんぽぉ~~?」


と思われるかもしれないけどぉ~~

炬燵に湯たんぽを入れておくと炬燵の中は

かなり暖かくなるしぃ~、何よりも

この湯たんぽ、寒い日に災害が起こって

停電になってしまった時には、貴重な存在ですぅ~

それに、湯たんぽだったら電気代がかからない、

スイッチの消し忘れで、火事になる事もないしぃ~~

湯たんぽの存在には

(。・д・)ノ★⌒☆【感謝】☆⌒★ヾ(・д・。)北風も冷た

いので、みなさん、

体調には気を付けてくださいねぇ~


みなさんにとって、毎日が笑顔で

過ごせますように。


最後まで読んでくださり

ありがと~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ぽっかぽか♪

湯たんぽ♪

日本語のやさしさが伝わってきますね♪
文字を見ただけであったかい気分になれます♪^^

昔の人の知恵は、
豊かになった今の時代こそ大事かもしれませんね。

こたつに湯たんぽ!
これは良い情報を得ました♪
今ぐらいの時期なら、こたつをつけるほど寒くもないので、
早速実行したいと思います!
先ずはコタツを出さねば・・・^^;

ぽっかぽかな夜を☆

ももこさんへ

そうそう、最近は、ポットでもなんでも、電気製品。
普段は、便利だなぁ~~なんて思って使っていても
災害が絡んでくると、アナログが役に立つのよね。
わが家は、アナログ生活をしてるので、
そのお陰で電気代は一般のご家庭よりも
使ってないかもぉ~。

確か、ももこさん地域は、暖かい所でしたよね。
冬の季節は暖かい所がいいですよねぇ~~。
いつも暖かいコメントを
ありがと~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆
プロフィール

リスザルのママ2

Author:リスザルのママ2
リスザルのママで~す。
年齢不詳
時には老婆に。時には、若い子にぃ~と。
顔が見えないので、どんな年代にも変身ですぅ~


カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問ありがとう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR